忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別用で久しぶりに覗いたらとても懐かしくなったので書きます。ブログ。

相変わらず私の人生の根幹は時雨です。
去年は、新譜、うれしかった…
CDJにて時雨としては約1年半ぶりのライブ、最高でした。
ステージ転換で運び入れられる機材、サウンドチェックで出てくる音、それらがすでに大好きな時雨の空気をまとっていて。
アラームみたいないつもの登場SEに、ああ!ああ!これだ!とテンションが極限まで高まり。
1曲目、securityの1音目が鳴った瞬間、時雨だ……!!と感極まりました。
セットリストがすごかった。
キラーチューンしかない。
最高としか言えない。
ライブでは初披露となるダイミーツハード、この音をずっと待ってた。
最高としか言えない。

今年はツアーがありますね。
もちろん行きます。
PR
先日シナリオアートのライブに行きました
ハッピーアンブレラツアーのファイナル、恵比寿ですな。
天井に色とりどりの傘がぶらさがっていて、ステージ後方にも傘。
開演前のBGMは雨音、そうでなくても外は雨だし、なんともパーフェクト。
(ハッピーアンブレラ(アルバム)の発売日も雨だったし!)
ハッピーなライブだった。若さを感じました。
ホワイトレインコートマンは別ver.から入ってみたりして。
撮影OKという珍しいライブだったので、ナイトレインボーで出た虹色レーザーを撮ってみたのですが、後で確認したら真っ白な画面しか写っとらんかった。残念。

下の記事で、ライブを思い出しながらレポを書く、というのを久々にやったら楽しくて
ツイッターの短文で思いついた順に衝動のまま連打するのとはまた違う楽しさだなと
自分の記憶を整理できるし
また思いついたら書いていきたい
ルナフェス、2日目に行って参りました。
正直長丁場だし一人参戦なのであまり乗り気ではなかったのですが。が。
初めから終わりまで楽しんできました。
会場の月が良かった。たびたび上を眺めてました。

時雨は奇跡のオープニングアクトのつぎ、2番目の出演。
いつもの登場SEにテンションが上がる。

[set list]
I was music
DISCO FLIGHT
Enigmatic Feeling
感覚UFO
傍観

「今日、また、伝説が始まります」というTKのMCが印象的。
エニグマで若干TKの歌詞がふわふわしてて先日のツアーセミファイナルのことが頭をよぎり
非常に ハラハラいたしました。余計な心配だけどね!
UFOの「凛とした感覚~」から緊張がどんどん張り詰めていって「8・Night・10」のシャウトからの解放感がたまらなくすき。
そしてそして静かに鳴らすギター、聞き覚えのあるその和音は…てことは次の曲は…と祈るような気持ちでいたら、
一瞬の無音のあと始まったあのイントロ、傍観。
君は知らない 僕は汚いよ 僕は見えますか 僕は死にたい
ちょっと泣きました。
フェスという半分アウェーみたいな場で、ラストにこの曲を叩きつけていった。
そのかっこよさがうれしい。
終わった後、初めて聴いた、かっこいいねーて話してる声が聞こえて一人にこにこしました。
そうじゃろそうじゃろ って気分よ。

その後は適当にぶらぶらしつつ後方でゆっくり聴いたりしていたのですが、
今回一番の衝撃がバクチク先輩ですね。
Sadistic SummerのPVでTKがバクチクTシャツ着てるんですよね。
確かあれは「用意されていたから着た」だった気がするのですが気になってはいて、
当時調べてみて残った印象は、髪がめっちゃ立ってて目の周りが黒いこわいお兄さんたち、でした。
まともに曲を聴いたのは今回が初!だったのです。
一言で言うと、ドツボでした。
なんといってもボーカルの力強さ。
そしてギターリフの耳に残ること。アイコノクラズムのサイレンみたいなギターがかっこいい。
櫻井さんの立ち振る舞いが今まで自分が見てきたどんな人のステージとも違って、目が離せなかった。思えば専業ボーカルがいるライブを見たことがなかったかもしれない。
間奏中ドラムセットの後ろをゆっくり歩いて一周してくるような人を初めて見ました。
そんなこんなで圧倒されていたら、ラストの「無題」で完全に飲み込まれました。
なんだ、あの濃密な世界観はー
終わった後、魔王…目力やべえ…って呟いてる人もいれば久々のあっちゃん染みたわー可愛いわーと言ってる人もいてそれもまた不思議で(笑)
帰ってから調べまくりました。
そして次の日わたしのipodには或いはアナーキー、13階は月光、memento mori、アリオラカタログが入りましたとさ。
単独のライブも行ってみたいものです。

そうそう、ルナシーのアンコールのセッションに、中野さんが登場してましたね。
センターにて全力でエアドラムしてましたね。

今現在、時雨関係の予定がいっこもなくて寂しいです。
リリースでも、ライブでも、何か燃料が落とされるのを、待ってまーす。
プレミアムなライブに行ったんです。
近かったです。

Fantastic Magicえんえんとリピートしております。
歌詞も音もきらきらしてる感じ。
ぶれないけどどんどん新しくなるから好き。
新しくなるけど変わらないところが好き。

前回の記事から1年以上過ぎてしまいました。
生きてます。
あけましておめでとうございます。

相変わらず時雨にどっぷりです。
去年は久方ぶりの新譜、うれしかったー。
なんだかライブレポなども書かなくなってしまいましたが、行ける範囲で行ってます。
思い出したくなったのでさらっとコンパクトに去年の振り返りなど。

dear perfectツアーの初日、ZeppDivercity。
しばらくライブというものから離れていて久しぶりのライブ参戦でした。
東京のゼップが増えたの知らなくて元からあるほうに行きかけて直前で気が付きました。危うかった。
とかそんなくだらないことしか覚えてなかった…!不覚…!

その次、去年はなんといってもこれ、武道館!ついにやっちゃったね。
感動しましたね。
OFTで泣きそうに。
大きな会場ならではーな豪華なライティングもきれいでした。
Missing lingが終わって、呆然としたような空気が拍手になって、拍手がアンコールを願って、
それでもやっぱり客電が着いて、拍手が完璧な終演に贈るものに変わる流れが、神がかっていたなと思います。
最高のライブでした。行けて良かったな。

それから、野音のTKソロ。w/バクホン。
実はTKソロを観に行くのはここが初めてでした。
バクホンを見るのも初めてです。超かっこよかった。
日が暮れて薄明の時間から始まるTK空間、たまらなかったですね。。。
TKソロは、時雨とはまた違った悲痛さと優しさが好きです。
まさかのシャンディもうれしかったです。まさかまさかこの曲をライブで聞ける日が来るとは!

2013年ラストはTK弾き語り、赤坂ブリッツ。
初形態なので、どうなるのかな、何の曲をやるのかな、と期待を膨らませていったところ、
なんとなくの予想の斜め上をいく選曲でそれはもう驚いた。
そして楽しかった。
曲が始まるまでは、何の曲か、曲が始まってからは、どうアレンジしていくのか、と、
一時たりともよそ見をできない感じで、最近ちょっとなかったくらいのものすごい集中力を発揮しました。
これが引き込まれる、飲み込まれるっていうことかあ、と実感。
演奏中の緊張感とゆるふわMCとのギャップも面白いですよね。
全身タイツでピアノの発表会とか、ねー。

今年もたくさんライブに行けたらいいなあ。
目下、浜離宮でのTK弾き語りライブのチケットを取れるかどうかでやきもきしているのですが。
先行抽選2回はずれて泣きたいです。
3回目こそはああ
次のページ >>
プロフィール
HN:
(15)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/16 774]
[05/25 774]
ブログ内検索
何かありましたら:ethica_15★yahoo.co.jp
忍者ブログ [PR]