×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どのアーティストもアルバムってテーマをもって作ると思うんですが、
私はストレイテナーのアルバム構成が特に好きです。
アルバムごとのテーマが明確で、それぞれの世界観が確立している。
主観的イメージを断片しますと
「LOST WORLD'S ANTHOLOGY」は白い疾走感、水銀
「ROCK END ROLL」はROCK、荒削りのゴリゴリ感
「Early Years」は少年の爆発、連続しない物語
「TITLE」は絵本的ファンタジー、夜空、深い色の情緒
「Dear Deadman」は初夏の水滴妄想、晩夏のメランコリック
「LENEAR」は未来都市の幻想、エレクトロ要素
「Immortal」はダーク、すでに終わった未来
…あくまで主観なので「ちげーよ!」という意見もあるかと思いますが…
私も今ぱっと連想した言葉を並べただけなので後で「ちがうかも」ってなるかもしれません。笑
とにかく、一枚ごとの個性が強いです ね
で、全てに通じてストレイテナーとしての抑えがきいている感じ…
まあ、そんな感じで。
先行シングルの「Lightning」を聴いた印象では2月発売の「Nexus」はマイナスイオン爆発オルタナちっくな良盤になってるんじゃないかなあと、勝手に予想しながら期待しているわけです。
wktk!
私はストレイテナーのアルバム構成が特に好きです。
アルバムごとのテーマが明確で、それぞれの世界観が確立している。
主観的イメージを断片しますと
「LOST WORLD'S ANTHOLOGY」は白い疾走感、水銀
「ROCK END ROLL」はROCK、荒削りのゴリゴリ感
「Early Years」は少年の爆発、連続しない物語
「TITLE」は絵本的ファンタジー、夜空、深い色の情緒
「Dear Deadman」は初夏の水滴妄想、晩夏のメランコリック
「LENEAR」は未来都市の幻想、エレクトロ要素
「Immortal」はダーク、すでに終わった未来
…あくまで主観なので「ちげーよ!」という意見もあるかと思いますが…
私も今ぱっと連想した言葉を並べただけなので後で「ちがうかも」ってなるかもしれません。笑
とにかく、一枚ごとの個性が強いです ね
で、全てに通じてストレイテナーとしての抑えがきいている感じ…
まあ、そんな感じで。
先行シングルの「Lightning」を聴いた印象では2月発売の「Nexus」はマイナスイオン爆発オルタナちっくな良盤になってるんじゃないかなあと、勝手に予想しながら期待しているわけです。
wktk!
PR
この記事にコメントする